仕事

業務のスピード

保守対応では、一次回答を即日で! と書きましたが、お仕事をしている上で スピード感は重要だと思っています。 たとえば上司に依頼された内容を通常業務をこなしながら 即日で返したらどうでしょう。 優先度はあるかもしれませんが、 その依頼内容が実は後…

IEの設定

今までWebの開発をやってきたがいつもこの設定に悩まされる 特にユーザービリティの向上としてJavaScriptガリガリにした場合 セキュリティ事項として設定を甘くするクセがついてしまった。。。 普段はFireFoxを業務で使用し、テストの時だけIEだったので 気…

体制の管理

エンジニアとして保守担当者ほど微妙な状態はありません。 そのあたりを考慮したマネージメントは必要です。 貴方の会社ではどうですか? 保守の担当者がころころ変わるようなら 少し考えたほうがいいですよ マネージメントできていないのかもしれません。

他の体制案

担当者になりえる人物像の人が1人管理者として存在 パートナーさんを数人かかえる 管理者が各パートナーさんの技量をもとにタスクとして割り振る 基本的には各パートナーさんを他の案件に0.5人月相当で作業依頼 プロパーで保守ばかりやってると技術等が…

体制

1人に対して10弱のシステムを担当 複数システムを構築したビッグアカウントについては1人 保守担当者は、他の案件もこなす場合はあり ただし、1人月で考えず0.5人月参加できることを想定 よって、他の案件でプログラマーとして参加するのではなくPL…

担当者になりえる人物像

ソースが読める 設計ができる お客様対応ができる 調整ができる ようは、何でも屋さんである必要がある 保守の工数なんてよほど大規模にならないと 複数人抱えられないので何でもできる人間が望ましい

保守の体制

SI会社というかソフトハウスというかシステムの保守をやっている 会社は多いと思うけど、自分の思う保守の理想の体制は以下のようなものを想定している 2008-5-15 追記 はてな初心な為、はてな記法間違えました。。別エントリーになっちゃいました というこ…

Re:技術

いつもid:tagui99さんのあついエントリを楽しませてもらっていますw 今回のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/tagui99/20080508)は本当に その通りだと思います。 fmfmと読みきったわけです。 管理する人間は現場にまみることができない方が多いのも問…

残業

このごろふと考えることは、残業って必要であれば悪でないということ 世の中にはgdgdとやることないけど遅くまでやってしまう方も いると聞いたことがありますが、開発の現場では、スケジュール通りに いっていたとしても必要な場合がある。 すべてにおいて…

チーム開発の難しさ

今、現場で期間的に難しいので1つのアプリケーションを 5人でいじりまくるという 通常しないようなことをしている # システム単位ではなくアプリケーション単位です しかもこういった場合、構成管理等で機能単位にクラス単位で 担当するのが普通だが、、大…

スキルは経験(素振り大事)

私は技術的にすばらしいものを持っているわけではないし これまで深く何かについて勉強してきたわけではありません。 学校を卒業してから何もわからない状態(インターネットもほとんどやらない状態)で地方のソフトハウスに入り、ただ、がむしゃらに仕事を…

保守ってどうよ! ビジネス編

ちゅうことで保守についてビジネス目線での話を少し書いてみる。

私のお仕事

私のお仕事を簡単に説明すると過去にうちの会社がおさめたシステムの 保守業務に従事しております。ようは、自分では作っていないシステムのお守りですwたまにこの保守業務についても少しづつ綴っていきたいなと思います。 とはいえ、エンジニアのはしくれ…