IEでの404エラー画面
久しぶりにはまったので自分用メモとしてエントリに残しておきます。
お客様の御要望でWebシステムで404エラーの場合や
500エラーの時に独自エラー画面を出したいというのを
頂戴致しました。
そこでお客様よりHTMLを頂戴し、web.xmlへ
404
/hogehoge.html
と設定し、
hogehoge.htmlをコンテキストルートに配置し、
再起動して確認してみたわけです。。。
おいおい、ブラウザのいつもの404エラー画面が
でちゃうじゃぁないですか・・・
自分の設定が悪かったのか?
earファイルに固めるときに失敗したか?
展開されてないのとちゃうか?
と自問自答していたわけですよ><
そこへid:tagui99先生の登場です。
『ひょっとしてファイルサイズ小さくないです?
512未満の場合、IEのエラー画面になりますよ』
おぉ・・・確かに
- rw-r--r-- 1 root root 203 7月 31 2008 hogehoge.html
ちいせぇTT
ちゅうことでファイルを512にあわせるべく
半角スペースを300個プラスアルファ足して
- rw-r--r-- 1 root root 522 7月 31 2008 hogehoge.html
Let'sTest!
カスタマイズしたエラー画面が表示されましたよ><
やりました。
以前に自分でもはまったことがあるこのネタですが、
今日もはまっちゃいました。テヘッ
ちゅうことで、エアリー先輩アザースw
本当に有り難う御座いました。
よろずな人はやはりすGeeee!ってことがよぅく実感できたヒトコマでした。